どーもー。
秋季校内体育大会2日目!ということで、今日も体育大会についてお届けするよ!
まずは昨日の午後、僕が応援に行ってきた2種目から!
どうも!こんにちは。
クシローネです!!
今回は、9月16日(土)に実施した釧路地区(雷別)での森林保持活動について紹介するね。
これは、西松建設株式会社、西松建設協力企業でつくるNネット及び北海道森林管理局釧路湿原森林ふれあい推進センターと共同で実施した産学官連携の活動なんだ。
釧路高専の卒業生が西松建設で勤務していることから、この取り組みが実現したんだ。
釧路高専からはサッカー部の学生が24名、教員2名が参加。その他西松建設の職員らを合わせると総勢40名もの人が参加したよ。
どうもークシローネですー。
明日は秋分の日だね。祝日が土曜にあたると振り替えにならないから、テンション下がっちゃうよねー。
今年はそういう日が多くてまいっちゃうよ。
さて、9月16日(土)に、市立釧路図書館で「第9回市立釧路図書館朗読会」が開催されたよ。
実は釧路高専共催なんだよねー☆
みなさん!こんにちは~♫
本日は、恒例の月一企画!
「図書館朗読会」だ!!
釧路高専で開催される朗読会はな、なんと73回目!!
そのうち、ボクも2回ほど参加させてもらってるよ!!
さて、それでは、様子を見てみよう!!
9月16日(土)に釧路高専公開講座「村上春樹の文学~『世界の終り』と『ノルウェイの森』」が釧路市生涯学習センター(まなぼっと)で行われたよ。
講師は国語の小田島本有教授。
昨日は台風が北海道を通過したけど、みんな大丈夫だったかな?
釧路高専では、4年生が見学旅行から帰ってきて、本格的に後期授業が始まったよ。
先週は特別時間割だったけど、今週から通常時間割!バリバリ勉強だー!!
と思ったら、来週26日(火)、27日(水)は秋季校内体育大会が行われるんだね。
さらに、10月8日(日)、9日(月)は大島商船高専を会場としてプログラミングコンテスト全国大会が、同じく21日(土)、22日(日)は釧路高専の高専祭があるぞ!!
しかも22日(日)は、函館高専を会場として、ロボットコンテスト北海道地区大会も開催されるんだ!
秋は行事が盛りだくさん♪
楽しみだね^^
でも勉強がおろそかにならないように気をつけよう><
近々、4年生の見学旅行についてお届けするので、お楽しみにー。
本日は大好評の月1回企画!!
9月3日(日)に実施されたエンジュニアクラブの報告だよ。
釧路では葉が赤く色づいてきたよ。
もう秋だねぇ。
9月12日(火)の5、6時限目、釧路市消防本部の方を講師として招いて、AED講習会を行ったよ。対象はクラブに所属している学生で…え?AEDが何かって?AEDというのはね…