8月も残すところあと2日だね。
僕の周りでは「もう8月が終わるー!」なんて声がちらほら聞こえてくるよ。
さて、中学3年生はそろそろ進路を決めなければいけないね。
どうしよう、どうしよう…と進路で悩んでいるあなたにお知らせだぁ!
北海道内4つの高専(函館、苫小牧、旭川、釧路)が合同説明会を開催しまーす!
8月も残すところあと2日だね。
僕の周りでは「もう8月が終わるー!」なんて声がちらほら聞こえてくるよ。
さて、中学3年生はそろそろ進路を決めなければいけないね。
どうしよう、どうしよう…と進路で悩んでいるあなたにお知らせだぁ!
北海道内4つの高専(函館、苫小牧、旭川、釧路)が合同説明会を開催しまーす!
先週、国語科の小田島先生が音更町立下音更中学校2年生を対象に、出前授業を行ってきたよ!
下音更中学校で出前授業を行うのは初めてのことなんだけど、どんな様子だったのかな? 
土日は釧路も熱かったねー?
みんな、熱中症になったりしてないかな?
先週はネットワークの更新作業があってブログの掲載が遅れてしまったけど、今はしっかり掲載されているので、そちらも併せて確認してみてね♪
さて、本日のお題は昨日8月27日に実施された「進学実績説明会」に関するお知らせだよ。
国立大学に進学した釧路高専の卒業生を迎え、講演をしてもらったんだ。
みんなも既に知ってるかもしれないけど、高専からは大学の3年次に編入できる制度があって、卒業生の約3分の1が国立大学や釧路高専の専攻科へ進学しているんだ。釧路市内で一番の進学校でも国立大学への合格者は50%程度なので、釧路高専も遜色のない数字だ。
それじゃあ、説明会の様子をお届けするね!!
クシローネだよ。8月も終わりに近づいて来たけど、暑さがぶり返してきたね。
ボクは8月21日(月)から23日(水)まで開催された全国高専フォーラムの様子を視察してきたので報告するね♪
高専フォーラムでは、高専の教職員が実施してきた教育・研究・管理運営等の事例を発表する場で、毎年1回どこかの高専が主幹校となって開催されるんだ。
いわば、高専のお祭り・・・フェスティバルみたいなものなんだ。
今年の主幹校は新潟にある長岡高専。会場はアオーレ長岡と長岡科学技術大学だ。
こんにちは~。今日も元気なクシローネだよ。
本日は活躍する高専生について紹介するよ♪
既にニュースや新聞で知っている方もいるかもしれないけど、5月に全国危機管理コンテストというのが開催されて、東京大学や早稲田大学の学生を抑えて、木更津高専の学生が優勝したんだ。
本校でも平成27年度に専攻科生がセキュリティコンテスト(SECCON2015)で優勝し文部科学大臣賞を受賞等、高専の学生は特に科学技術の分野で有名大学に勝るとも劣らない活躍をしているんだ。
そんな高専学生の活躍をまとめた記事が以下の高専機構のHPに掲載されているよ。参考に見てみてね♪
(日経産業新聞高専特集記事)
高専機構HP
元気いっぱいクシローネでございます。
最初にお知らせを1つ。
8月3日(木)のブログでお伝えした通り、明日23日(水)と明後日24日(木)は、ネットワーク機器更新のため、釧路高専のHPやブログが見られなくなるんだ。作業の進捗状況によっては、25日(金)も見られなくなってしまうので、注意してね。
お知らせは以上!
ここから本題!今日はエンジュニアクラブについてレポートするよ☆
こんにちはー、クシローネだよ。
みんな週末はどう過ごしていたのかな?
僕は、職員の人に教えてもらったラーメン屋さんに行ってみたよ。
2軒行ったんだけど、どちらも僕好みのあっさりした味で、大満足だよ☆
そんな話はさておき、先日、鶴翔寮の避難訓練が行われたんだ。
その様子を見てきたので、レポートするね!
今日も釧路は曇り空…。
なんだかパッとしない天気が続くね。
せっかくの夏休み、もっと気持ちのいい天気になるといいのになー。
話は変わって、本日、釧路高専だより126号が発行されました!
夏季一斉休業で休養十分元気満点のクシローネです。
あいにく全国的に天気が悪かったけど、みんな、お盆はどのように過ごしたかな?
ボクは、お墓参りに行ってきたよ。
さて、夏休み中は学生寮が閉寮になっているんだけど、その間、寮生はどうやって活動しているか・・・
そう、答えは合宿なのだ!!