どうも、こんちは!
クシローネでーす。
今晩から吹雪だぞう。
明日の朝は、今年度初の雪かきが待っているかもだね。
それまで、羽を休めなければ・・・。
さてさて、今回は本日の昼休みに開催された第85回釧路高専図書館朗読会についてお知らせするね!
読者は、1年4組の八幡夢乃さん。
自ら朗読会に参加したいと申し出てくれたんだ!
やる気があって良いねえ。
他のみんなもどんどん申し出てほしいなあ。
作品は上橋菜穂子さんの『獣の奏者』
それでは、詳しく紹介していこう♪
どうも、こんちは!
クシローネでーす。
今晩から吹雪だぞう。
明日の朝は、今年度初の雪かきが待っているかもだね。
それまで、羽を休めなければ・・・。
さてさて、今回は本日の昼休みに開催された第85回釧路高専図書館朗読会についてお知らせするね!
読者は、1年4組の八幡夢乃さん。
自ら朗読会に参加したいと申し出てくれたんだ!
やる気があって良いねえ。
他のみんなもどんどん申し出てほしいなあ。
作品は上橋菜穂子さんの『獣の奏者』
それでは、詳しく紹介していこう♪
どうも、こんにちは!
クシローネだよ。
週末は雪の予報だね。気温も寒くなるみたいだから、風邪などひかぬよう気をつけないとね!!
さて、本日は恒例の月一企画、エンジュニアクラブ。
今回はどんな面白い工作をしたんだろうか?
それでは行ってみよーう!!
こんにちは~。
クシローネだよ。
12月4日!
年末までのカウントダウンが始まってるね。
あと、27日、28日?
授業日は今日を入れて、14日しかないんだね。
あともう少し!!
さて、本日は11月27日(火)に釧路高専教職員を対象に実施した特別講演についてお知らせするね!!
こんにちは~。
クシローネです!!
早いもので、今年ももう12月。
師走なのであっという間に年末になってしまうんだろうなあと・・・。
年を忘れてはしゃぎまわる(忘年会)のも良いけど、なるべく新年に仕事を残さないようにしないとね!!あっ!勉強もね!!
さて、本日は、先週11月27日(火)に実施した学寮防災研修についてお知らせするね!!
どうも、こんにちは。
クシローネだよ!!
本日は、とってもビッグなお話。
あのホリエモンで有名な堀江貴文氏らが立ち上げた「インターステラテクノロジズ株式会社」及び株式会社釧路製作所と共同で、釧路高専がロケットランチャーシステムを開発するという話があるんだ!!
インターステラテクノロジズ社はみなさんご存じのとおり、日本で唯一の民間企業によるロケット打ち上げに挑戦している会社だ!!
ことの発端は、新聞報道でご存知かもしれないが釧路製作所がインターステラテクノロジズ社に出資し、ロケットを打ち上げるための台であるロケットランチャーシステムの製作を担当することになったことから始まる。
釧路製作所には釧路高専の卒業生が数多く在職していて、今回のプロジェクトチームのリーダーである佐々木氏とサブリーダーである中川氏も釧路高専出身。そんな縁があって、釧路高専に共同製作の話があったんだ。
それでは、詳しい内容を説明するね!!
どうも、おつかれさま。
クシローネですよ。
中間試験終わったね!
部活動も解禁になって、学生たちもイキイキとしてきたね!!
本日はちょっと前の出来事なんだけど、11月3日(土)に出展した「サイエンス屋台村」についてお知らせするね!!
レッツゴー!!
どうも、こんにちは。
クシローネだよ。
3連休明けだね!
テスト終了まで今日いれてあと2日!
ラストスパートだ!
がんばれ!!
さて、本日は、11月22日(木)に実施した出前授業「桜木紫乃と釧路」についてお知らせするね!
講師は、皆さんご存知の小田島本有教授。
釧路市立北中学校での出前授業だ!!
それではいってみよーう!!
どうも、こんにちは~(^^♪
クシローネだよ~☆彡
本日は11月22日。
そう、いい夫婦の日。
家庭を持っている人は早く帰ってあげてね!!
ところで、最近当ブログに少し変わったところがあるんだ。
賢明な読者の諸君はもう既にお気づきであるかもしれないが・・・。
そう、ボクのイラストのバリエーションができたんだ!!
めでたい!!
そんなボクの様々な表情やコスプレ!?なんかを一気にお届けするよ!!
永久保存版だね!!
どうも、こんちは!
クシローネだよ!
今日は朝から、寒く、車も凍り付いてたね!
気温を見ると氷点下2度・・・。
どうりで寒いはずだ。
道路も一部凍っていて、いよいよ本格的な冬の始まりだね・・・。
と思っていたら、雪が降りだしたではないか!!
ニュースでは、今年は暖冬とか、雪が降るのが遅いとか言われていたんだけど、どれほど遅いのか、ちょっと調べてみたよ!!
どう
も、こんにちは~♪
クシローネですよ!
本日は快晴☼
ほんとに雲一つない青空だ!
気温は低いけどね。
さて、後期中間試験が始まるね!
3年生以上は、本日から。
1・2年生は明日から!
勉強の進み具合の方はどうかな?
がんばってるよね?
ここで、釧路高専の試験の仕組みについて改めて確認しよう!
当然、学生たちはよーく知っているとは思うけど、念のため。