もうすぐ土用の丑の日!うな重が食べたいクシローネです。![]()
今日は釧路高専の学生寮「鶴翔寮」に潜入してきたよ!
これまで寮のイベントは何回か紹介してきたけど、寮の中はまだ紹介していなかったからね。
さっそくいってみよー!
もうすぐ土用の丑の日!うな重が食べたいクシローネです。![]()
今日は釧路高専の学生寮「鶴翔寮」に潜入してきたよ!
これまで寮のイベントは何回か紹介してきたけど、寮の中はまだ紹介していなかったからね。
さっそくいってみよー!
今年度4回目のエンジュニアクラブ!今回は,ピンボールマシン製作の2回目。ピンボールといえばやっぱりこれだよね。球を打ち返す「フリッパー」の組み立てだよ☆
クシローネです。
快晴!!気温も27℃。夏だ!!スポーツだ!!!
観戦日和だね!!!!!
今回は、この土日に開催された北海道地区高専体育大会の結果速報をお届けするよ。
どこよりも早くクシローネブログがお届けするね♪
クシローネです。今日は気温も20℃を超えて夏っぽいね。![]()
昼休みに散歩していたら汗が出てきたよ。
本日は、七夕だね。
笹の葉に願いを書いた短冊を吊るせば願いがかなうと言われてるね。
今年は何を願おうかな!
さて、本日は臨時休校で授業がないんだ。
このブログも休もうと思ったけど、楽しみにしている人もいる?!みたいなので、平日は休まず続けるよ!!
話を元に戻して、本日は明日から始まる北海道地区高専体育大会の準備及び移動日のため、休みなんだ。学校を挙げて高専大会に挑むんだね!!!
クシローネです。どうもこんにちは!![]()
みんな元気かな!?
今回は、7月5日(水)に釧路市立桜が丘小学校で実施した出前授業について紹介するよ♪
講師は機械工学分野の渡邊聖司准教授
テーマは「どちらに曲がる?飛ばして遊ぼう!空中コマ」
みんな、テレビでプロ野球のファイターズ戦を見たことはあると思うんだけど、ピッチャーがボールを投げると、するどく曲がったりするよね?
ボールの投げ方によって曲がる向きが変わることを実演したんで、その様子をお届けするね(^^♪
今日は水曜日。週の折り返しだね♪
ところでみんな、月曜日って、なんだかちょっと憂鬱だよね。
僕も一昨日、ちょっとどんよりした気持ちで学校の中をぶらぶらしていたんだ。
そしたらね…

おぉう?!
SSF…?
SUNSET FESTIVAL?
なんか楽しそう!
だって「FESTIVAL」だからね☆
こりゃー行くしかないでしょー!
ということで、行ってきました「SUNSET FESTIVAL」!
先日、イオンモール釧路昭和で「多良福まつり」が開催されたよ。
今年で8回目の開催となるこのイベント。7月1日(土)、2日(日)の2日間開催されたんだけど、我が釧路高専 吹奏楽部が演奏を披露してきたんだ!
今日はその様子をレポート!
クシローネです。みなさんこんにちは!![]()
今日は、第2体育館で行われた北海道地区体育大会壮行会の模様をお知らせするよ。
北海道地区体育大会というのは、道内の4高専が競技ごとに、各高専のある地区に集まり、対抗戦を行うというものだ。
今週末に行われるんだ。
昔は、1か所に集まって地区大会をやっていたんだけど、今は1高専が3~5競技を担当しているんだよ。
この地区大会、全国高専の体育大会の予選も兼ねていて、良い成績(団体戦は優勝、個人戦は競技による)を修めれば、全国大会に出場できるんだ。
今年の全国大会は関東地方!!
昨年は、15競技中なんと、7競技で団体優勝!!
過去最高の成績。
全国大会へは、団体戦6競技、個人戦は延べ人数で30名以上が参加したんだ。
今年は、どれだけ好成績が修められるか?
楽しみだなあ♪
6月13日(火)~16日(金)にかけて、第57回北海道高等学校テニス選手権大会が開催され、地区大会を勝ち抜いた釧路高専テニス部が出場してきたよ。
釧路高専テニス部が出場したのは、男子団体、男子シングルス、男子ダブルス。
試合の結果は果たして…
どもども、クシローネですよ。
突然だけどみんな、「ロボコン」って聞いたことあるかな?
うんうん、なんとなーく聞いたことはあるよね。
正式名称は「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト」。
全国の高専生が、毎年異なる競技課題に対し、アイデアを駆使してロボットを製作。競技を通じてその成果を競うものなんだ。1988年に大会が開催されて以来、発想力と独創力を合言葉に、魅力的なロボットがハイレベルな試合を繰り広げているよ☆
今日はそのロボコンに向けて活動している「ロボット研究会」にお邪魔してきました!