クシローネです。4月17日、10年目に突入したエンジュニアクラブの前期活動のスタートです。まずは、担当の先生にインタビュー。
先生が言うには…『昨年、一昨年は、コロナ禍で密を避けながらの実施でしたが、今年度は受講者同士のコミュニケーションも意識した展開をしたいと思っています。学生のサポートも期待しています。また、毎月「理系のススメ講座」、「理数講座」、「もの作り講座」という3部構成の中で、いろんなことを体験して欲しいと思っています。それと、今年は十勝の鹿追町からの受講者もいて、驚いています』…だって。
“エンジュニアクラブ 10年目に突入” の続きを読む
カテゴリー: エンジュニアクラブ
2021エンジュニアクラブ(下半期)始動
10月10日から、エンジュニアクラブ(下半期コース)が始動しました。クラブ定員20名に対して応募者は53名だったそうです。ちなみに上半期の応募者は54名だったので、どちらも倍率2.5倍。参加者は、みんなの分も楽しんで!
さて、活動は上半期と基本的に同じなので、下半期は上半期とはひと味ちがった記事を心がけまーす。
ピタゴラスの定理とポップアップカード
クシローネです。
緊急事態宣言で、エンジュニアクラブも、9月はお休みになっちゃって……10月3日に久しぶりの活動でした。 “ピタゴラスの定理とポップアップカード” の続きを読む
ロウソクづくし(お盆だけに?)
クシローネです。
オリンピック、コロナまん延、猛暑と、とにかくステイホームの夏休みだね。そんな中、エンジュニアクラブは、なんとか注意深く8月9日に活動しました。
理系,QRコード,ロウソク(エンジュニアクラブ)
クシローネです。緊急事態宣言のためエンジュニアクラブは2か月延期になっていましたが、7月4日やっと再開。マスクをして、これからまた楽しんでいきましょう。
2021エンジュニアクラブ リニューアル始動
エンジュニアクラブS 2月 数の世界と計算尺
こんにちは、クシローネです。それでは、エンジュニアクラブS最終回をレポートします。
今回のテーマは「数の世界」。本格的な算数・数学って感じ!
エンジュニアクラブS 1月 重心どこだ?とモビール作り
クシローネです。今年最初のエンジュニアクラブをレポートします。
* * *
“エンジュニアクラブS 1月 重心どこだ?とモビール作り” の続きを読む
エンジュニアクラブS 12月 地図と地球とパンタグラフ
クシローネです。12月のエンジュニアクラブのレポートでーす。
これまでは、図形の種類の話だったけど、今回は図形を利用した技術のお話しだよ。
* * *
“エンジュニアクラブS 12月 地図と地球とパンタグラフ” の続きを読む
エンジュニアクラブS 11月 正多面体と平行六面体小物入れ
こんにちは!クシローネです。
11月のエンジュニアクラブのレポートでーす。
今回は学生スタッフもついて、細かくサポートしてくれたよ。
前回は正三、四、五角形のお話だったね、今回は、正三角形から正八角形までの「正多角形」のお話から、始まり始まり……