どうも、クシローネです。
こんにちは~。
本日から2日間後期補講期間だ。
今週末からの後期末試験までもう少しだね。
ラストスパート頑張ろう!!
さて今日のブログは、2月5日(月)に実施された情報工学科の卒業研究発表会を紹介するよ。
どうも、クシローネです。
こんにちは~。
本日から2日間後期補講期間だ。
今週末からの後期末試験までもう少しだね。
ラストスパート頑張ろう!!
さて今日のブログは、2月5日(月)に実施された情報工学科の卒業研究発表会を紹介するよ。
こんにちは、クシローネだよ。
昨日、一昨日は、めずらしく釧路でもたくさん雪が降ったよ。
昨日は立春だったけど、春はまだ遠いなぁ。
さて今日は、2月1日(木)に実施された機械工学科の卒業研究発表会を紹介するね。
みなさま、こんにちは。
クシローネでございます。
今回は、昨日、2月1日(木)に実施された建築学科の卒業研究発表会を紹介するね。
建築学科は31名が論文発表、5名が設計発表、合計36名が卒業研究発表を行ったんだ!
それでは、詳しく見てみよう!
クシローネです。
こんにちは~♪
本日は、先週1月26日(金)に実施された「IoT関連講演会」についてお知らせするね!
IoTに関しては、高専4.0イニシアティブに採択された「第4次産業革命を推進するIoT活用技術者の育成教育プログラム」が来年度から始まり、釧路高専全学生を対象にIoT関連教育をしていくことになっている。それに向けても貴重な講演となったんだ。
講演は2本立てで、釧路市IoT推進ラボの協力の下、実施されたよ。。
午前中は、2年情報工学分野の学生を対象に、株式会社シーディングソフテック代表取締役石井勇一氏から「IoTの今と未来」と題して講演を実施。
午後には、教職員及び学生を対象に、株式会社サートプロ代表取締役CEO近森 満氏から「いま求められるIoT人材」という題名で講演が実施された。
それでは、詳しく見てみよう!!
みなさま、こんにちは。
今日も元気なクシローネだよ。
今回は、本日実施された5年電気工学科の卒業研究発表会の模様をお知らせするね。
卒業研究発表会は文字通り卒業するにあたって5年間の研究の成果を発表する場なんだ。
みんな夜遅くまで残って論文を仕上げて、見事な発表を披露してくれたよ。
入学時から大きく成長したね♪
それでは、詳しく見てみよう!
クシローネだよ!!
どうもこんちはー。
今回は、1月27日(土)に実施した企業ガイダンスについてお知らせするね。
企業ガイダンスとは4年生や専攻科1年生を対象に、キャリア教育の一環として実施されているもので、釧路高専で就職実績のある企業担当者から話を聞くことで、次年度の就職活動に対し理解を深めるというものだ。
それでは詳しく見てみよう!
こんにちは~
クシローネです。
今日は、とっても嬉しい報告があるよ♪
釧路高専教育研究支援センターの髙坂 宜宏技術専門員が平成29年度国立高等専門学校職員表彰で「理事長賞」を受賞したんだ。
職員表彰は、毎年全国高専の事務職員、技術職員の中から業務改善、教育支援業務、研究支援業務、学生支援業務等において、特に高く評価できる成果が認められた者に対し、理事長賞、若手奨励賞が授与されるんだ。
毎年表彰されるのは事務職員・技術職員各2名程度・・・
そんな名誉ある表彰に釧路高専の職員が選ばれたんだ。
ボクも自分のことのように嬉しいよ!!
それでは、さっそく髙坂さんに話を聞いてみよう♪
こんにちは~♪
クシローネです。
今回は、少し前の話なんだけど、平成30年1月6日(土)から1月8日(月)に開催された北海道内高専の寮生交流会及び留学生交流会の様子についてお届けするよ。
開催場所は、旭川工業高等専門学校。
釧路高専からは、寮生交流会に寮生3名、留学生交流会に留学生9名が参加したんだ。
それでは詳しく見てみよう!
どうも、お疲れさまです!
クシローネです!!
今回は、1月22日(月)に実施した女子学生向けキャリア講演会についてお知らせするよ。
この講演会は、男女共同参画推進室とキャリア教育支援委員会の共催で行われたんだ。
対象は女子学生。
平成16年に釧路高専建築学科を卒業したホシ サトミさんに講演してもらったよ。
こんにちは、クシローネですよ!
さあ、今週も1週間頑張るぞー!!
今回は、本日1月22日(月)に実施した釧路地域企業によるガイダンスについてお知らせするね。
対象は釧路高専の3年生。
釧路市内から民間企業2社と釧路市役所の合計3機関の方に来ていただいて、それぞれ講演してもらったんだ。